カテゴリー: 塾長コラム

オヒョウ風倒

智頭町芦津地区の天然林内に生育していた日本最大級のオヒョウは、2023年8月15日に来襲した台風の影響でついに倒壊。単独で9月10日にオヒョウを調査しました。

芦津のスギ天然林と智頭林業

このような巨大なオヒョウは個体数の多い北海道にも見当たらず、これまで最大とされたのは新潟県の直径1.4mの個体であった。つまり、芦津のオヒョウの巨木は、日本の最大個体といえるかもしれません。

森と林と木と山の話(2)

山の森林にはたくさんの植物や動物が生きています。また海にはまったくちがった植物があり、カニやサザエが動きまわり、多くの魚やクジラが泳いでいます。このように山と海とは別の世界のようです。しかし山と海とは、川の水の流れで、しっかりとつながっているのです。

森と林と木と山の話(1)

今回から、このコラムでは子供たち(小学生)が読んでくれることを意識して、森林や樹木の初心者向けの解説記事を何回か書くことにしました。タイトルは「森と林と木と山の話」です。

とっとり森林・林業振興ビジョン(案)について

2021年2月に、鳥取県により「とっとり森林・林業振興ビジョン(案)」が公開され、一般の意見を求める旨の案内がありました。そこで以下のような私見を県に送りました。県がどのように反応されるかわかりませんが、結果を楽しみにしているところです。

オヒョウの巨木

智頭町のアルピニスト、加藤修さんのご案内で芦津のブナ林を探訪したあと、芦津渓谷の本流から枝分かれした細い渓流を下ってきたそのときでした。突然眼前に、トチノキなど他の大木を圧する広葉樹が目に飛び込んできたのです。

鳥取の天然スギ林が危ない

智頭林業の勃興期である明治時代以降、天然林から採取した種子や挿し穂が苗木の生産に用いられ、地域品種の「沖ノ山杉」として育成されてきましたが、今もなお、その母樹が生き残っています。

ザゼンソウ

ザゼンソウは智頭町内にも分布しているのが知られています。そこでさっそく、3月27日に智頭の山林内を歩き回り、ある場所でちょうど満開(?)の花の写真を撮ることができました。

因州黄連

オウレンは北海道南西部、本州、四国に分布しており、キクバオウレン、セリバオウレン、コセリバオウレンなどの変種があります。智頭町に自生しているオウレンはセリバオウレンです。