11/12 野外実習「薪割り体験 〜図書館の薪ストーブ用の薪づくり〜」
図書館の薪ストーブ用の薪づくりをします。薪割りが初めての方には、技術をお伝えしますので、この機会にいかがですか?
図書館の薪ストーブ用の薪づくりをします。薪割りが初めての方には、技術をお伝えしますので、この機会にいかがですか?
ゆっくり自然の中での散策を、ご一緒してみませんか。平日午前の開催です。山本福壽先生から、樹木や植物のお話もあります。
講師の牛島秀爾先生と一緒に智頭の山歩きをしながら、キノコを探し、参加者それぞれが見つけたキノコの鑑定をしていただきます。食べられるかどうかの見分け方も教えていただきます。ご一緒してみませんか?
ゆっくり自然の中での散策を、ご一緒してみませんか。平日午前の開催です。山本福壽先生から、樹木や植物のお話もあります。
豊乗寺の散策と大杉の胸高直径を測ってみましょう。山本福壽先生から、樹木や植物のお話もあります。
テントを張る体験や、火おこし、焚き火をします。防災にも役立つ、野外活動の技術を身につけてみませんか。
5月には、智頭の林業についての講座を開催しました。今回は、海外の林業についてご一緒に学んでみませんか。ベトナムに研究のため出張されることもある山本福壽塾長による講義です。
新緑を眺めながら、ゆっくり自然の中での散策を、ご一緒してみませんか。平日午前の開催です。山本福壽先生から、樹木や植物のお話もあります。
夏の自然の中で、虫取り網を片手に、昆虫を探しながら歩いてみませんか? 講師は、昆虫の楽しいお話をしてくださる鳥取大学の中秀司先生です。
新緑を眺めながら、ゆっくり自然の中での散策を、ご一緒してみませんか。平日午前の開催です。今回は、牛臥山うしぶせやまふもとの、「こもれびの森コース」を歩いてみましょう。