7/15 オンライン講座「森林と樹木のサイエンスシリーズ・プレ講座~ガイダンス」
講座の内容をまとめた資料(PDF)です。どうぞご覧ください。 8月か...
講座の内容をまとめた資料(PDF)です。どうぞご覧ください。 8月か...
今回は山の生き物についてご一緒にお話しましょう。鳥や魚や動物など、身近なところで目にする生き物の話を、気軽に楽しく話せる場としてオープンします。お聴きいただくことだけでもOKです。
今回のテーマは「樹木の科学」。樹木に関することは、知れば知るほど奥が深いです。普段「どうしてかな?」と疑問に思っていても、なかなか聞くことのないことも、この機会に「なるほど、そういうことか!」と思っていただける講座をしてみたいと準備をしています。
テーマは竹林。竹林に関する疑問・ご質問はありませんか? 智頭の山人塾では、昨年から地域の方にご協力いただき、竹林をお借りして、整備の試みを始めました。その様子等をお伝えします。
みなさまにご紹介したい本があります♪ 智頭林業聞き書き本『智頭の山の仕事師たち』です。この本は「生業・生活統合型多世代共創コミュニティモデルの開発」プロジェクトの成果の一環として作成されました。制作に携わられた松島淑子さんから体験談を聴いたり、ご一緒に読んだり、話したりしましょう。
昨年は、今回同様の講師二人で「樹育・木育」を開催し、その時は山歩きをしながら樹木の特徴や使い方を学び、木のお箸づくり体験をして、好評でした。今年はオンラインでの開催です。じっくりと山本福壽塾長から樹木について学び、木地師として様々な木と向き合い続けている藤本かおりさんの体験をご一緒に聴いてみませんか?
ご家庭で育てている庭木のことや、挿し木の方法などを、ご一緒にお話しませんか?日頃の疑問やお気づきになられたことなど、気軽に楽しく話せる場としてオープンします。
講座の内容をまとめた資料です。どうぞご覧ください。 ご自宅から受講い...
今回は、こどもたちの自然科学の芽が育つことを願って、こどもの日企画と...
各家庭に伝わる、または実施されている山の恵みを活かした保存食はありませんか?みなさまのご家庭でのアイデアを、この機会にご一緒にお話しませんか。いざ、という時、保存食があると重宝しますね。日頃の疑問やお気づきになられたことなど、気軽に楽しく話せる場として開催します。