41 検索結果

次の検索結果を表示 "山カフェ".

3/18 山カフェ「山暮らしの技(2)炭作り〜山にあるもの、活用してみよう〜」

炭作りにご興味はありませんか? 炭は茶道や蒔絵にも使われることがあり、用途の幅広いものです。板井原集落で以前されていた炭焼きについてのお話も。竹林の有効活用にもつなげたいと考えています。

2021/2/27 山カフェ「みんなで語るSDGs~智頭の山と町から~」

「SDGsって何?」と思われたことはありませんか? <持続可能な開発目標>を意味していて、世界規模で取り組まれていますが、身近なところから取り組めることがあります。実際にはどのようなことがあるのでしょう。一緒にお話ししてみませんか?

2021/1/30 山カフェ「山の仕事」

山や木に関わる仕事というと、どんなことを思い浮かべられるでしょう? 歴史的な話から、私たちの身近な暮らしにつながる話、みなさまでお話ししてみませんか。

12/19 おうちで山カフェ・オンライン「山の遊び 〜昔と今〜」

今回のテーマは「山の遊び 〜昔と今〜」です。みなさまにとって「山の遊び」で思い浮かぶことはどんなことでしょう? 子どもの頃にしていた懐かしい話、今の子どもたちがしていること、山での様々なアクティビティついて、お話ししてみませんか?

9/19 おうちで山カフェ・オンライン「建築における木の使い方 歴史・特徴・魅力を知る」

今回のテーマは「建築における木の使い方」について。歴史的に木はどのように建築に使われてきたのか、長持ちさせるための工夫、困っていることへの対処法ついてなど、ご一緒にお話しながら、木の魅力を再発見してみませんか? ミニ講座もあります。

6/6 おうちで山カフェ・オンライン「智頭林業の聞き書き本『智頭の山の仕事師たち』を読んでみよう!」

みなさまにご紹介したい本があります♪ 智頭林業聞き書き本『智頭の山の仕事師たち』です。この本は「生業・生活統合型多世代共創コミュニティモデルの開発」プロジェクトの成果の一環として作成されました。制作に携わられた松島淑子さんから体験談を聴いたり、ご一緒に読んだり、話したりしましょう。