3/18 山カフェ「山暮らしの技(2)炭作り〜山にあるもの、活用してみよう〜」
炭作りにご興味はありませんか? 炭は茶道や蒔絵にも使われることがあり、用途の幅広いものです。板井原集落で以前されていた炭焼きについてのお話も。竹林の有効活用にもつなげたいと考えています。
炭作りにご興味はありませんか? 炭は茶道や蒔絵にも使われることがあり、用途の幅広いものです。板井原集落で以前されていた炭焼きについてのお話も。竹林の有効活用にもつなげたいと考えています。
久しぶりに野外実習を開催します! 薪ストーブ用に、薪割り技術を身につけてみませんか? 薪風呂用にも役立ちます。うまく割れるようになると気持ちいいものです。
「SDGsって何?」と思われたことはありませんか? <持続可能な開発目標>を意味していて、世界規模で取り組まれていますが、身近なところから取り組めることがあります。実際にはどのようなことがあるのでしょう。一緒にお話ししてみませんか?
樹木についての相談はありませんか? 挿し木の方法や、春に向けて今準備しておくことなど、お尋ねになられたいことがありましたら、この機会にどうぞ。桜が元気になる方法についても一緒にお話ししましょう。
「樹木が眠る!?」春の訪れを待って、樹木がどのように冬を過ごしているのか? そして、何を合図に目覚めるのか? 種類によって違いはあるのか? 科学的に樹木の世界をのぞいてみませんか?
山や木に関わる仕事というと、どんなことを思い浮かべられるでしょう? 歴史的な話から、私たちの身近な暮らしにつながる話、みなさまでお話ししてみませんか。
雪山を歩く楽しみの一つに、動物の足跡に出会うことがあります。その足跡で、どんな動物かを見分けることができるようになってみませんか。
今回のテーマは「山の遊び 〜昔と今〜」です。みなさまにとって「山の遊び」で思い浮かぶことはどんなことでしょう? 子どもの頃にしていた懐かしい話、今の子どもたちがしていること、山での様々なアクティビティついて、お話ししてみませんか?
みなさまは、「田の神」「山の神」という言葉を、身近な生活の中で、お聴きになられたことがありますか? 山村での暮らし・文化を理解するために、この機会に、地域の信仰や行事、慣習についてお話し出来ましたら。
今回は、山のことで「こういう話をどこで話せばいいの?」と思われることをご一緒に。山の手入れ、管理、計画、運用等について、山の話題なら何でもお話ししてみませんか。